新版『ウクライナ戦争論』好評普及中

出版物のご案内。

最新版のページはこちらです → 2023.8.25 版 最新版『ウクライナ戦争論』増補改訂第 6 版
以下の紹介は旧版についてとなっております。上記の最新版のページで本書の最新版の案内をしております。

新版『ウクライナ戦争論』

  • 旧版(2022年9月)より新情報満載、100 倍面白くて、ためになる!
  • 本文中に適宜図版を入れて、分かりやすさ倍増!
  • 「ロシアの戦争」ではなく、「アメリカの戦争」であることを説得力豊に解説!
  • 「反ロシア」一辺倒の世論に一石を投じ、波紋を広げつつある!
  • 何よりも事実を大事にし、細部にこだわった独自の分析の上に、大局を描出する!
  • 国際社会に飛び交うツイッターや YouTube も参考に、埋もれた事実に光を当てる!
  • A4版、本文図版付き 70 頁で、求め安い1冊 200円!(現在増版のため価格が変更になりました。)

本書の安斎育郎自作広告をダウンロード

新版広告最新版

安斎科学・平和事務所/所長 安斎育郎

1940 年、東京生まれ。44 ~ 49 年、福島で疎開生活。 東大工学部原子力工学科卆 、工学博士。東大医学部助手を経て、1986 年、立命館大学経済学部教授、88年国際関係学部教授。1995 年、同大学国際平和ミュージアム館長。2008 年より、終身名誉館長。

専門は放射線防護学・平和学。「平和のための博物館国際ネットワーク」(INMP)名誉ジェネラル・コーディネータ。
2003 年、ベトナム政府より「文化情報事業功労者記章」受章。2011 年、「第 22 回久保医療文化賞」、韓国ノグンリ国際平和財団「第4回人権賞」、2013 年、日本平和学会「第 4 回平和賞」、2021 年、ウィーン・ユネスコ・クラブ「地球市民賞」などを受賞。
定年後、「安斎科学・平和事務所」を立ち上げ、仲間とともに「福島プロジェクト」を発足させ、福島原発事故の被災者支援のため調査・相談・学 習活動のため 120 回をこえて福島を訪問。2021 年 3 月 11 日、楢葉町の宝鏡寺に故・早川篤雄住職とともに平和博物館「ヒロシマ・ナガサ キ・ビキニ・フクシマ伝言館」を設立。2023 年 3 月 11 日より、館長を務める。

新版「ウクライナ戦争論」目次

まえがき … p – 3

目次 … p – 4 新版広告最新版インデックス

ウクライナ戦争とは何か? … p – 5

1. はじめに … p – 5

2. NATO の東方拡大 … p – 6

3. アメリカによるウクライナへの傀儡政権樹立の画策と親ロ派住民の動き … p – 8

4. ポロシェンコ政権の成立とネオナチ(極右民族主義者)勢力も動員したロシア語話者への軍事弾圧の始まり … p – 12 新版広告最新版3, 新版広告最新版4

5. ポロシェンコ政権の対米傀儡ぶり … p – 16

6. ミンスク合意 … p – 17 新版広告最新版5

7. ゼレンスキー大統領登場 … p – 19

8. ウクライナで戦闘勃発 … p – 20

9. ウクライナ戦争を起こした原因 … p – 22

10. フェイク・ニュースだらけの西欧のメディア報道 … p – 24 新版広告最新版7

  1. マリウポリ小児科‣産科病院爆撃事件 … p – 24
  2. マリウポリの劇場爆撃事件 … p – 25
  3. ブチャの大虐殺事件 … p – 27
  4. ロシア兵による少女レイプ事件 … p – 32
  5. クラマトルスク駅爆撃事件 … p – 34
  6. クレメンチュクのショッピング・センター砲撃事件 … p – 36

11. ゼレンスキー政権のもとでのウクライナ政治・社会の実態 … p – 40

  1. ゼレンスキー政権独裁化への道 … p – 40 新版広告最新版8
  2. 和平模索から戦場の勝利志向へ … p – 41
  3. ウクライナ戦争の戦況 … p – 43
  4. ロシアにより東南部4州の編入 … p – 44
  5. ウクライナ語話者とロシア語話者の対立 … p – 45
  6. ゼレンスキー政権下で起こっていること … p – 46

12. ウクライナ戦争におけるいくつかの重要事件 … p – 49

  1. 対ロ経済制裁 … p – 49
  2. ノルドストリーム爆破事件 … p – 52 新版広告最新版10
  3. クリミア大橋爆破事件 … p – 56
  4. ポーランドへのミサイル着弾事件 … p – 59

13. 結局、この戦争は誰がどういう目的で起こした戦争なのか? … p – 62

  1. 「ロシアの戦争」ではなく、「アメリカの戦争」… p – 62
  2. 「侵略戦争」と「人道的介入」… p – 63
  3.   アメリカの戦略的な狙い … p – 64

14. 和平への道 … p – 66

15. おわりに … p – 69

この冊子の申し込み方法現在新装版になっています … p – 70

カテゴリー: